
レコード買取の専門家がこっそり(?)教える「レコードを高く売るコツ」
こんにちは、レコード買取の株式会社レコちゃんカンパニー代表の塚本です。
レコードを高く売るコツについて、お客様からよくいただく質問に沿ってお答えしたいと思います。
お売りいただく際、お客様が考えている「こうすれば高く売れる」と、私たち買取の専門家が考える「こうしてもらえると高く買える」という認識のギャップを感じるときが良くあります。
そんなギャップを少しでも減らし、お客様が高く売れる一助になれば幸いです。
【質問】レコードは1点ずつ売る方が良い?まとめて売る方が良い?
店頭で持ち込み買取でしたら、1点ずつもしくは少量ずつお持込みいただくことをお勧めします。
その場でしっかり落ち着いて査定できます。
宅配買取や出張買取を検討されている場合は、まとめていただいた方が高く売れます。
どうしてでしょうか。
それは、買取にかかる「経費」に大きな違いがあるからです(図1)。

店頭買取りは文字通りお客様がお店に来ていただけるので、私どもは特に経費がかかりません。
ですから、1点とか数点、少量の場合はご来店いただいた方が高く買取りができます。
図の通り、宅配買取→出張買取と経費の項目が増えていきます。
お客様にご負担はかけませんが、その分売却益から経費を捻出しますから、買取価格は低くせざるを得ません。
一方量が多ければ、出張買取でも経費は十分賄えますので、買取価格に還元することができるわけです(図2)。

レコード以外にも売るものがあれば、出張買取がおすすめです。
レーザーディスクやCD、DVD、古本、おもちゃ、オーディオ、楽器・・・
当社は様々な物をお取り扱いしていますから、レコード以外にも売りたいものがあるなら、出張買取をお勧めします。
メールや電話では説明しにくいけど、実際に拝見できればその場でしっかり査定ができますし、お客様も安心していただけると思います。
同じ地域で出張買取が複数あれば、少量でもお伺いできます。
例えば横浜市で1件でも、川崎市や相模原市など同じような地域で複数の出張依頼があれば、少量でも訪問可能です。
先ほどの図2のように、移動に関する経費はほとんど変わりませんので、1点あたりの経費が減らせるからです。
様々な事情で、運べない、梱包できないという場合、日程に余裕をいただければ他のご依頼と合わせて訪問の調整をさせていただきます。
「少ないから」「どうせダメだろう」とご自分で判断される前に、どうぞご相談ください。
