アコギとクラシックギター?違いは?

こんにちは!レコちゃんカンパニースタッフの吉村です!

気づけばもう、2月最後のブログですね~。早い早い(笑)

最近のブログは、来店した気分になる記事だったので今日は新しく入荷したギターのご紹介をします!

アコースティックギターとクラシックギター(ガット)です^^

右がクラシックギターで、真ん中と左はアコースティックギターです。
ぱっと見は似ているのですが、右のギターのヘッドと、真ん中と左のギターのヘッドが違うんですね😮

アコースティックギターとクラシックギターの違い

写真では分かりづらいですが、クラシックギターの方がやや幅広のヘッドです。

ペグにも違いがあって、アコースティックギターのペグは金属で、クラシックギターのペグは木のような素材やプラスチックっぽい素材でできていますね❗

実際にペグを回してみると、クラシックギターの方がやや固めで、回すのに少し力がいる印象です。

また、弦にも違いがあります❗

アコースティックギターはスチール弦(鉄)で、クラシックギターはナイロンの弦が張られていますね。
押さえてみると、スチールは硬い、ナイロンはやや軟らかいという印象です。
音色もクラシックギターの方がポロン、ポロン、とやわらかい音色です^^

一方アコースティックギターはジャカジャカ!という感じで、弾きならすのに向いていますね🎸

過去にもアコースティックギターやエレキギターを紹介している記事があるので、ギターにご興味がある方は
こちらの記事も見てみてくださいね^^

では、今日はこの辺で😌また、来週~✨

レコちゃんの安心査定・安心買取

0120-188-990平日9:00~17:00
ページ
先頭へ