
DVDもBlu-rayもLDもまとめて売れるレコちゃんカンパニー
DVD買取店は日本中にたくさんありますが、レーザーディスクも買取りできるお店は意外と少ないのが実情。
そんななか、私たちレコちゃんカンパニーはDVD、Blu-rayもレーザーディスクもしっかり査定し、買取りできる日本でも数少ない買取店となっています。
DVDを売りたい。昔集めたレーザーディスクもついでに整理したい。
という方はどうぞお気軽にご相談下さい。
ゴミで捨てるしかないのか・・・と思ったLDソフトが思わぬお金になるかもしれません。

- DVD、Blu-rayもレーザーディスクも買い取りて切る店レコちゃんカンパニー
- レーザーディスクとDVDの違い
- レーザーディスクは今でも売れる?
- レーザーディスクはどんなジャンルが売れますか
- レコードはどんなジャンルが高く売れますか
- レコード、LDを売る方法は3通り
- 出張買取
- 宅配買取
- 店頭買取
レーザーディスクとDVDの違い
レーザーディスクとDVDは、どちらも光り輝くディスクですが、大きさが全く違います。
LDは直径約30cmでLPレコードとほぼ同じ。重さは約300gくらいあります。
DVDは直径約12cmでCDと同じサイズです。Blu-rayも同様。重さは約80gくらいです。
最初は1978年頃にオランダ・フィリップスとアメリカのMCAによって「ディスコビジョン」として市販され、紆余曲折あり、日本のパイオニアが1980年頃に「レーザーディスク」という商標名を登録し、本格的な普及が始まりました。
私の感覚で言うと、1988年~1998年くらいまでがLD全盛期だったでしょうか。今から考えると実に短い間でしたが、ビデオテープで販売されていたソフトはアニメ、特撮、映画、アイドル、アダルト等々ほぼすべてLDへ置き換わりました。
しかし、DVDが実用化されると状況は一変。
重い、大きい、録画できないというレーザーディスクはあっという間にDVDへ取って代わられることとなり、1998年頃からソフトメーカーが徐々に生産を終了、撤退。最終的に2009年頃にパイオニアがLDプレーヤーの生産販売を終了。
DVDも、Blu-rayが出て立場が危うくなりかけますが、プレーヤーに互換性があることと、Blu-rayがやや高価なことが幸いし、現在も現役で活躍しています。
ただ、DVD、Blu-rayともに昨今の映像配信にはかなり押され気味で、一時期のような勢いはなく、購入するのも「本気のファン」「コレクター」が主力となりつつあります。
レーザーディスクは今でも売れる(買取りできる)?
まだ売れる物はあります。
ただし、そのタイトルはどんどん減っています。
再生できるプレーヤーの個体数もどんどん減っていますし、DVD、Blu-ray、配信で再販されてしまうと、見向きもされなくなってしまいます。当然と言えば当然なのですが・・・。
レーザーディスクはどんなジャンルが売れますか?
買取りできる主なジャンルをご紹介します。
そのほか一般の映画、ドラマでも買取りできるものは多数あります。
買取りできるジャンルでも、タイトルによっては買取りできない場合もあります。
LDソフトの買取り情報についてはこちらの「LD買取」ページをご覧ください。
DVD、Blu-rayはどんなジャンルが高く売れますか?
当店で得意なジャンルは
- アニメのDVD
- 特撮ヒーロー、アクションのDVD
- 音楽のDVD
- アイドルのDVD
- アダルトのDVD
- 落語、演芸、演劇舞台のDVD
- 鉄道のDVD
そのほかさまざまなDVD、Blu-rayソフトをお買取りしています。
DVD、Blu-ray買取情報に関してはこちらの「DVD買取」ページもご覧ください。
DVD、レーザーディスクはどうやって売ればいい?
レコちゃんカンパニーへDVD、LDをお売りいただく方法は3つあります。
出張、宅配、店頭持込いずれかご都合に合わせてご利用いただけます。
それぞれの画像をクリックすると詳しい説明をご覧いただけます。
どれが良いか分からない場合はこちらから無料相談をご利用ください。
1・出張買取を依頼する

2・宅配買取を依頼する

3・酒々井店へ持参する
